情報ガイド

お役に立つ情報をご案内いたします。


スポンサードリンク

尿漏れ(尿もれ)対策

尿漏れ尿もれ)とは。なぜ尿漏れ・尿もれするのか?
尿漏れ尿もれ対策・尿失禁について解説いたします。


尿漏れとは■

尿漏れとは、自分の意志とは無関係に尿が漏れ出てしまうことです。

尿もれは、女性に多く見られます。

中高年になると軽いものを含めて
3、4人に1人が尿漏れを経験しています。

多くの方が仕方がないとあきらめてしまっているようです。

尿もれは誰にも相談できず、
ひそかに悩んでいる女性も大変多いようです



尿漏れはどういう時に起こるか■

・咳き込んだ時
・くしゃみをした時
・笑った時
・荷物を持ち上げるなど力をいれた時
・一日中少しづつ漏れてる
・水の音を聞いただけで尿漏れしてしまう場合もあります。



尿漏れの困る点■

・尿意を催したとたんトイレまで間に合わない
尿漏れが心配で運動もできない
尿もれが気になって人と会うのが嫌になる
・尿漏れが気になって旅行に行けない
・トイレの場所がいつも気になる
・尿漏れで、食事や飲み物が心配になる



尿漏れは何故女性が多いのか■

尿のトラブル(尿もれ等)は女性に多いといわれるが、
これは、女性と男性の体の構造の違いによる要因が大きいです。

男性の尿道が約25センチもあるのに対し、
女性はたったの4センチしかないため、膀胱に圧力が加わると、
すぐに尿が出やすく尿漏れしやすいのです。

また尿道が短いため、膀胱が細菌などの感染被害を受けやすく、
膀胱炎をきっかけに尿漏れ(尿失禁)を
起こすケースも少なくないのです。

膀胱や尿道を支える筋肉はもともとゆるみやすくできており、
妊娠・出産などを通じてさらにこれらの筋肉が
弱くなってしまうことも排尿を抑えきれなくなって
尿漏れ(尿もれ)の大きな要因のひとつである。



尿漏れの種類■

・腹圧性尿失禁
咳やくしゃみなどで尿漏れするタイプ。
女性の尿失禁(尿もれ)の多くはこのタイプです。

このタイプは経産婦に多いという特徴があります。

妊娠により骨盤底筋群が伸びてしまい、
骨盤内臓器がたれ下がることが原因です。

肥満によりお腹についた脂肪が膀胱に圧迫を加えることも
尿もれの見逃せない要因のひとつです。


・切迫性尿失禁
突然の強い尿意が起こり我慢できず、
トイレに駆け込む間もなく尿漏れしてしまうタイプ。

これは排尿をコントロールしている
神経などの異常で起こります。


・溢流性(いつりゅうせい)尿失禁
膀胱には十分な尿がたまっているのに
「おしっこをしたい」という強い尿意がなく、
排尿のあとには残尿感を感じてしまうのが特徴。

原因として糖尿病や、男性の場合には前立腺肥大症や
前立腺がんなどによる排尿障害、
女性の場合には子宮がん、直腸がんなどが
影響していることがある。


・機能性尿失禁
膀胱にも泌尿器にも排尿を制御する神経回路にも
異常がないのに、尿もれをしてしまう。

トイレ以外の場所でも排尿してしまう老人性痴呆症の人や、
日常生活動作に支障がある人などにみられる尿漏れです。



尿漏れの治療■

・骨盤底筋体操
とくに腹圧性尿失禁は骨盤底筋がゆるんで
膀胱や尿道が下がっているのが原因なので、
弱くなった筋肉を訓練して強くすることは、
尿もれ改善の第一歩となります。


切迫性尿失禁の改善のためには、
原因となる疾患を早く改善することが大切です。
高血圧、糖尿病、肥満症などの生活習慣病は、
日ごろからの健康管理が大切です。


尿漏れはその他、薬の服用などで治療を行いますが、
手術を行う場合もあります。



尿漏れ対策

女性の尿失禁を悪化させる要因として
「肥満」「便秘」「膀胱炎」があります。

肥満、便秘は骨盤底筋を弱くするだけでなく、
脂肪や便が膀胱を圧迫することによって、
尿失禁(尿漏れ)しやすくなり、
膀胱炎は頻尿の原因にもなります。


これらの治療法や予防対策で
尿漏れ尿もれ対策して下さい。


尿漏れ(尿もれ)対策
スポンサードリンク